ブログ|株式会社ラットパトロール消毒|サンゴ礁販売「オーシャンワールド」

株式会社ラットパトロール消毒 オーシャンワールド
ブログ

自分が正しいと思わない‼️

若い世代と働く時の心得の一つ。

「自分が正しいと思わない」こと。

職場で若い世代と気持ちよく働くための四つのポイントの一つだそうです。興味深い新聞記事だったので、じっくり読みました。

 

詳しくこちらの記事をご覧下さい。

 

自分の成功体験が、今の時代にも適用するとは限りません。若い人は自分たちとは異なる価値観で仕事をしています。

「昔はこうだった」という固定観念を捨て、新しい考え方を受け入れましょう。

ただしアドバイスがひつようと思われる事については、その理由を明確にして伝えましょう。

大切なのは話し合って、その時代にあった正解を導き出すことです。

梅まつり🌸

三重県いなべ市梅林公園の梅まつりに行って来ました。

残念ながら、今年は寒すぎて全く咲いてなかったです💦

でも景色はサイコーでした。また来週来ようかな、?

 

駆除日記:鳥インフルエンザ移動制限解除‼️

愛知県は半田市と常滑市、阿久比町の農場の3キロ圏内に設定していた全ての移動制限区域を、9日午前0時に解除して、鶏やウズラの出荷ができる様になるそうです。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

愛知県半田市と常滑市、阿久比町の計13カ所の農場で高病原性鳥インフルエンザの感染が確認された問題で、県は8日、農場の3キロ圏内に設定していたすべての移動制限区域を、9日午前O時に解除すると発表した。鶏やウズラの出荷ができるようになる。

県は、計約186万8千羽の殺処分などの防疫措置を2月15日に完了。3週間が経過し、国と協議し制限解除を決めた。死んだ鳥の数の確認など監視強化は16日まで続ける。

駆除日記:ノロウイルス警戒発令‼️

名古屋市内でノロウイルス食中毒が多発発生しています。調理前の手洗いと調理人の体調管理には十分注意しましょう!

詳しくはこちらをご覧ください。

市は3日、市内でノロウイルスによる食中毒患者が多数発生したことを受け、今冬初の警報を発令した。

手洗いの徹底や調理する人の体調管理を呼びかけている。発令期間は10日まで。

市保健所によると、今年は2月末までに3件58人のノロウイルス食中毒が発生。2月22日に千種区の飲食店を利用した19人が下痢や嘔吐など食中毒の症状を訴え、同24、25日に港区の飲食店が提供した弁当などを食べた13人が症状を訴えた。

市は予防策として、調理前の十分な手洗いや調理器具の洗浄・消毒、食品は中心部まで十分に加熱することなどを挙げている。(中日新聞)